Human Resources Consult
中小企業に選ばれ続ける
人事・労務のプロフェッショナル
Since 1993
年末年始休業のお知らせ
2024.12.10
平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間を年末年始の休業とさせていただきます。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
【休業期間】
2024年12月28日(土) ~ 2025年1月5日(日)
※2025年1月6日(月)より、通常通り営業いたします。
休業期間中に頂きましたお問い合わせにつきましては、2025年1月6日(月)以降、順次対応させていただきます。
よろしくお願いいたします。
第347話「ベースアップ デフレ下では抑制的」
2025.4.4
得々情報
企業が賃金表を書き換え、社員の基本給を底上げすることで、ベアと略されている。
賃上げはベアと定期昇給からなる。ベアを実施すると業績が悪化した際に水準を引き下げるのは難しい。
基本給をもとに計算する社会保険料や残業代なども増えるため、多くの企業は実施には慎重だった。
ベアは高度経済成長期に根付いた制度で、当時は物価上昇などで相対的に下がった賃金の回復が目的とされた。デフレ下で物価が横ばいだった日本は長くベア率が低く抑えられてきた。
潮目が変ったのは2023年の春季労使交渉。物価高を背景に大企業を中心にベアを含めた大幅な賃上げが相次いだ。連合の計算によると2023年の賃上げ率は約30年振りに3%を超え、2024年は5.1%の賃上げ率になった。
2026年以降のベアを含めた賃上げの実施について、ニッセイ基礎研究所によると物価上昇率が2%程度に落ち着くことが前提とした上で「ベア分が明確に確保できる4%から4%半ばぐらいを維持できるかがカギ」と分析している。
以上
Our Services
社会保険労務士向け
コンサルタント養成支援
人事コンサルタントとしてのスキルアップや
キャリア開発に向け、
当社独自のノウハウを体系化し、
実務に活かせる研修やシステムを提供します
受講者の声
Contact
お気軽にご相談ください